麻雀やポーカー
昨日久しぶりに天鳳を打ったのだが サブ垢の上級卓でボコボコにやられて後段した 現鳳凰民の僕が放銃しまくりだった 何が言いたいかというと継続の大切さだ いくらプロレベルになろうが満足して辞めたら初級者レベルになってしまうのだ 習慣化が大事だと感じ…
amazonでポーカーでオンラインプレイヤーの9割が勝てませんという本があったのだが 僕もそう思う 明らかにフィッシュと呼べる人も少なくなり ポーカーをやるよりも教えた方が稼げる時代になってしまったのである 本によれば15000円以上稼いでいる人は上位数…
youtubeでポーカープロの木原さんの動画を見ていたが やはりbotの蔓延などで廃れるのは確実だと言っていた 昔はバックギャモンというゲームもあったのだが今では金を賭ける人などいないほど 廃れてしまったこともあった また木原プロはお金を賭けないオンラ…
僕は麻雀が本当に好きでいろいろな作品を見ているが その中で一番好きなのが鉄鳴きのキリンジ、その続編のキリンジゲートだ リアリティあふれる闘牌シーンはみていてドキドキした 後は咲とか哲也もみた 凍牌や雀鬼もAmazon primeでみたが一番良かったのが上…
僕が昨日適当に動画を見たところ、衝撃的な動画があった チートツールを使ってgto通りにどのアクションが正解か教えてくれるのだ これをrtaとよぶ gtowizardも登場したしこのままではオンラインポーカー界は無くなるのではないかと不安だ ポーカーは数学的な…
昨日youtubeでギャンブル依存症のドキュメンタリーを見たのだが 気持ちがよくわかる お金が増えるかもしれないという誘惑に勝てずにやってしまうのだ ちなみに僕のポーカー資金は50ドルから100ドルに増え25ドルになった だがスキルゲームなこともあり…
僕はオンライン麻雀天鳳とオンラインポーカーサイトのpokerstarsを打っているわけだがpokerの才能は無いなと常々思っている 10nlz負けぐみぐらいなのだが25nlzからは一握りの人しかいないポーカーの才能を持っていないと生き残れないのではと思った 特に50nl…
僕が天鳳を主にやっていた時期は2015年だったが同接が一万人前後いた それが今はどうだろう 鳳凰卓は過疎になって高段位は特上卓に流れた 同接も2000人位でほとんどの人が雀魂に流れていった それと似ているのがオンラインfpsのAVAというゲームで 2012年には…
ポーカーにおいて分散は大きく時にはオールインで負けてしまうことは多々ある 1バイインの20倍を持っていればとりあえずは大丈夫なのだが 僕の場合バンクロールの適正値より大きいステークスで打って破産しそうだ 二回目である そろそろ学習してコツコツ低…
僕は16歳のころから本格的に引きこもっていたわけだが パソコンを買ってもらった後はAVAというオンラインfpsゲームをやっていた 楽しかったが急につまらなくなってアカウントを消して作ってを5回ほどやった後 完全にやめた 同じマップをやっていると突然…
snowieを買ってから3週間前後になるだろうか 最初は中級者レベルだったが今はプロ級より下回らずちょくちょくワールド級も出るようになってきた 買ってよかったと思う gtowizardやrun it onceなどを使うともっと上達するかもと思った
僕がひきこもっていたころはオンラインネット麻雀天鳳をよくやっていた 一日5時間は必ずやり一時期は15時間一か月やっていたときもあった 最初は特上卓も行けなかったがビギナーズラックというサイトと現代麻雀技術論をwebでみて最終的には鳳凰民になれた…
何故かデビットカードでは買えなかったのでpaypal経由で買えた snowieを使って25nlzを勝てればいいなと思ったので買ったのだ 特に取得したいのがコンビナトリクスだ ポケットペアは6コンボ スーテットは4コンボ オフスートは12コンボある これをバリュー…
昨日天鳳をやってたんだけど成績は以下のとおりである とりあえず表面的には勝てているんだけど統合失調症になる前は頭が働いてたのに いまはあまり思考できないんだ 特にサンマは苦手な方であまり勝てているという自信はない たぶんdora麻雀では稼げないの…
mahjonglog.com 上の記事に書いてある通り僕も雀荘が少なくなっていくのではと思う 僕は天鳳を打っているのだが年々ネット麻雀もレベルが高くなっていると感じた 5年ほど前まではよく天鳳を打っていたからわかるのだが現在の特上卓は レベルが上がっていっ…
特上卓を打って感じるのは前より相手が手ごわくなっているということだ レートも高い人が多いし7段や8段と対戦する機会もある これはなぜかと考えたところ雀魂にライト層の打ち手が移動していった結果ではないかと思う 天鳳のアクティブユーザーも減ってお…
今回は天鳳の六段坂を上がれないというひとのために どうしたら七段になれるかアドバイスしたいと思います。 形テン取りだったりとか状況判断だったり、牌効率だったりマスターすることも大事ですが 何より大事なのは読みと後手から押し返していく技術です …
私が麻雀に出会ったのは小学生の時でした。父が哲也というゲームを買ってきてプレイしているのを見ていました。あるとき麻雀の役とルールを教えてくれてゲームをしました、へたくそですがなんとかシナリオも全部クリアしました。本格的に麻雀をやったのは高…
将棋や囲碁、麻雀やポーカーといった知的な娯楽ゲームがあるがそれらの違いは何かというと 将棋や囲碁は正解が決まっているのでその通りやれば負けることは無い 一方で麻雀やポーカーではランダム、すなわち運が絡むので同じ盤面は無いのだ これは完全情報ゲ…